こんにちは!
つぐみんです^^
ブログやSNSで文章を書くとき
どうやって書いたらいいのか?
わからなくて毎回時間がかかっていませんか?
私は自分でブログを運営し
1年半で約1000記事書いてきました。
毎日記事を書き続ける中で
なるべくラクに文章を書いて
無理なく習慣化させていくには
どうしたらいいかな?
と試行錯誤を重ねながら取り組んでいます。
- ブログ文章の書き方・最初に結論を伝える
- 文章を書くコツ・書き方には基本の型がある
- ラクに書いて習慣化させよう!
文章を書くのに苦戦している
ブログ運営・アフィリエイト初心者さんや
アメブロ・インスタなどの
SNS投稿に時間がかかっているかたへ向けて。
実際にブログ・サイト運営で稼いでいる私が
実践するときに使っている文章の書き方を
簡単にわかりやすくお伝えします。
少しでもお役に立てたら嬉しいです^^
Contents
ブログ文章の書き方・最初に結論を伝える
ブログ文章や記事を書くときに大切なのは
“まず最初に結論を伝えること”です。
現代人はみんな
やることがたくさんあり忙しいです。
仕事や家事、人付き合い、
趣味や新しい学びなど、、、
いくら時間があっても足りません。
睡眠やリフレッシュなど
休息する時間も必要ですよね。
そんな貴重な読者の時間を
ムダに奪ってしまわないためにも
まず最初に結論を書きましょう。
そうすることで
「この記事(ブログ)は自分にとって
読む必要があるのかどうか?」
を読者の判断に委ねることができます。
日本では長い間、手紙を書く文化が
浸透していました。
私も会社員時代に
顧客や取引先へ手紙を出す機会が多々ありました。
そういうときは
わざわざネットで文章を調べて、
『拝啓 〇〇の候
~ 季節のご挨拶文 うんたらかんたら~
皆さまおかれましては益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます。』
など、堅苦しい前文を書いていました。
それが仕事で手紙を送る上での
マナーだったからです。
おそらく日本人には
この手紙文化が根付いているので
ブログで文章を書くときにも
つい本文とは関係ない話からダラダラと
書き始めてしまう傾向があるんだと思います。
ですが、ブログ文章や記事を書くときには
こういった時候の挨拶や
ご機嫌伺いなどの前文は必要ありません。
先に結論を書かずに前置きがダラダラ続くと
何を伝えたいのかわかりにくく
読者が途中で読むのをやめてしまうかもしれません。
ですので、まず最初に
自分が一番伝えたい結論を簡潔に書く
ことから始めましょう^^
文章を書くコツ・書き方には基本の型がある
そして、ブログ文章や記事を書くのには
コツがあります。
まず最初に、何について書くのか?
結論(その文章のテーマ)を決めます。
そして
文章には基本構成・型がありますので
それに沿っていくと書きやすくなります。
さらに、読者にも伝えたいことが
わかりやすくなるので
基本の型に沿って書くのがおすすめです^^
- 結論 → 説明 ( → 補足)
- 結論 → 理由 → 具体例 → 結論
文章の基本の型はこの2パターンがあり
書籍やわかりやすい文章のほとんどが
この流れに沿って構成されています。
それでは順番に説明していきますね^^
①結論 → 説明 ( → 補足)
短めの文章や簡単な内容なら
この流れに沿って書くと
見ている相手へ伝わりやすくなります。
こちらの型は主に
ニュース記事で使用されています。
○月○日○○がありました。
→ 詳細説明
という流れです。
最初に結論から伝えるので
続きが気になって
その後の説明もスッと入ってきますよね。
また逆に、自分が興味のない話なら
読まなくていいとすぐに判断することもできます。
文章を書くのが苦手なかたは
こちらのパターンから練習してみるのが
良いかもしれません^^
例えば、SNSで
「今日は○○がありました。→ 説明」
「○月○日○○をやります。→ 説明」
という感じです。
アメブロやブログ記事なら
「この記事では○○についてお伝えします。→ 説明」
となりますね。
難しく考えずに
先に結論を書いてから説明(&補足)へ。
何度かやってみると
スラスラ書けるようになりますよ♪
②結論 → 理由 → 具体例 → 結論
そして、よく使われている文章の型がこちらになります。
意識して書籍やSNS広告を見てみると
全てこちらの型に沿って書かれていて
ビックリしました。
結論(テーマや伝えたいこと)
↓
理由
↓
具体例・事例
↓
結論(まとめ・アドバイス)
2回結論を書くことで
伝えたいことが
より相手に伝わりやすくなります。
自分で暴露するのはちょっと恥ずかしいですが(笑)
私が書いているこの記事も
こちらの型を意識して書いています。
結論「文章を書くときは、結論から先に伝えましょう。」
↓
理由「なぜならば、○○だからです。」
↓
具体例「例えば、○○といったことがありますよね。」
↓
結論「だから、文章を書くときは、先に結論から伝えましょう。」
こんな構成になるように
意識して書いています。
文章を書くのに慣れてきて
読者にもっと伝わるような文章を書きたい!
と思っているかたは
ぜひ意識して実践に取り入れてみてくださいね。
相手へ伝わる文章力が
みるみると上がっていくと思いますよ^^
ブログ文章をラクに書いて習慣化させよう!
文章を書くときには先に結論から伝えること。
基本の構成・型を2パターンご紹介しましたが、
せっかく文章の効果的な書き方を覚えても
続けなければ意味がありません><
ここからは
なるべく負担を少なくして
ラクに文章を書いて
習慣化させていくにはどうしたらいいのか?
やることがいっぱいで大変だと
なかなか継続していくのが難しいですよね><
そこで、文章を書くのが苦手なかたでも
なるべく簡単に習慣化していけるように
私が特に大切だと思うポイント5つに絞って
お伝えします^^
- 最初に伝えたいテーマ(結論)を決める
- なるべく文章はシンプルに
関係ないことは書かない - 難しい漢字や専門用語はなるべく使わず
誰が見てもわかるように書く - 読者からの見た目も意識して
適度に改行を入れる - とにかく書く!
他にも大切なポイントはたくさんありますが
アレコレと詰め込みすぎると
意識しすぎてしんどくなってくる思いますので、
こちらの5つだけを意識して
気楽な感じで、とにかくたくさん
文章を書いてみてくださいね^^
負担を少なくして楽しく文章を書くこと
がブログやSNS投稿を継続していく上で
とても重要です。
続けていくうちに
自分が書きやすい方法や
自分なりのリズムが掴めるようになってきます^^
また
「この人の文章好きだなー」
と思う人がいたら
積極的にマネをしてみてくださいね!
好きな人の文章をマネして取り入れることも
文章力が上がる近道になります。
色々とお伝えしてきましたが、
まずは、肩の力を抜いてリラックスし
難しく考えないで
とにかくたくさんのブログ文章を書き
自分なりのやりやすいリズムを掴んで
ラクに習慣化させていきましょう♪
↓こちらの記事も参考にどうぞ^^
文章を書くのに苦戦している
ブログ運営・アフィリエイト初心者さんや
アメブロ・インスタなどの
SNS投稿に時間がかかっているかたが、
少しでも楽しく取り組むことが
できるようになれたら嬉しいです^^
私がブログ・サイト運営で
1年半で約1000記事投稿を継続し
試行錯誤を重ねてきた詳細が
もっと知りたい場合は、
私の体験を包み隠さず公開した
“実践型メール講座”で
詳しくお伝えしていますので
下記から参加してみてくださいね。
【全7回の実践型メール講座を無料プレゼント中!】
一緒に楽しみながら自由と豊かさを手に入れよう♪